名所めぐり

洪福寺松原商店街

2012年3月24日

「ゲタ履きで買い物が出来る」庶民の街として、テレビ・新聞等でも数多く取り上げられる松原商店街は、保土ヶ谷の名所として外すわけにはいきません。

13-1

やや東に傾いて南北に走るのが、江戸時代以来の旧東海道、国道16号の手前で東西に走る街並みと十字に交わって、商店街が形成されます。しかし、ここの歴史は1950(昭和25)年以後でそれまでは北端の「追分」で分岐する八王子道がメインストリート、横浜市街や港へ運ぶ農産物・絹等の運搬道でした。大正初年に開通した「横浜~厚木」・「横浜~二俣川」間の乗合バスは、この道を通っていました。

江戸時代の旧東海道は、浅間神社下から追分までが「芝生村」で、民家が街道に沿ってありましたが追分以南は今の16号を渡った「江戸方見附」までは民家が無く、文字通りの「松原」だったと言われています。

今、土・日曜日などには買い物客で賑わい、生鮮食料品・衣料品などを買い求める人で一杯です。「ハマのアメ横」のニックネームも聞かれますが、地元商店の人たちは「うちはハマの松原、一緒にしないでほしい(神奈川新聞1996年12月11日付)」と意気軒昂、庶民の街の自負心が伝わって来ます。

ブログ新着記事

  • 過去の記事

  • リンク集

  • JCPWEB.JPは、日本共産党の議員・候補者・議員団・地方組織のサイト制作・管理・サポートをしています。ホームページ開設・リニューアル、ブログ制作・運営サポートなど、お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP