名所めぐり
-
今井の地名は、歌舞伎にも登場する木曽義仲の家臣・今井兼平の所領であったことに由来すると言い伝えられています。今井城址は、二俣川へ向かうバス道路の右手に広がる丘の上にあります。バス停“金剛寺前”の先に...
-
横浜国立大学が、保土ヶ谷区常盤台の地に移転が完了したのは、1979(昭和54)年です。それまで経済・経営学部は南区の南太田、工学部は南区弘明寺、学芸学部(現教育学部)は鎌倉にありました。 既に20年近く...
-
保土ヶ谷小学校の隣、桜ヶ丘へ上るバス道路からやや奥まったところにある遍照寺は、その本尊様が弘法大師の彫った薬師如来像と伝えられているので、保土ヶ谷でも古いお寺のひとつです。 このお寺の本堂の左奥...
-
岩間町が東海道保土ヶ谷宿の一町に組み込まれるまで、久保山から瀬戸ケ谷に至る丘陵は、久良岐郡岩間村と言われる地域でした。そして現在岩井町の尾根を通るバス道路周辺は、岩井(間)ヶ原と言われる荒涼とした...
-
ほぼ横浜市全域が見渡せる場所、全面ガラス張りの水道記念館最上階をご存知でしょうか。相鉄上星川駅から徒歩でも十数分、川島町の丘に建つ西谷浄水場内、水道記念館はもっと知られて良い保土ヶ谷区民の誇るべき...
-
国道1号、岩崎ガードへの道端、今井川のほとりに文化7(1810)年建立の三山供養塔が建っています。三山とは出羽の国の羽黒山、湯殿山と月山のことで、高さが一番低く車で行ける羽黒山には、出羽三山神社の荘厳...
-
保土ヶ谷駅西口から線路に沿った道が、金沢橋を渡って帷子商店街にぶつかる所・雑貨市野屋の横にある。文化11(1814)年建立で「程ケ谷の枝道曲れ梅の花」とある。当時すでに名高くなっていた杉田(磯子区)の梅...
-
市バス25系統が通る桜ヶ丘の尾根道は、学校や青少年図書館、幼稚園などが多くあることから「学園通り」と呼ばれています。バス停・岩崎中学校前の「耕地整理記念碑(神戸町神明社境内にもあります)」は、桜ヶ丘...
-
権太坂は急坂で、昔は箱根より東では最大の難所でした。それを登り切った所にあるのが境木で、相模の国と武蔵の国の国境線が通っていて、国境の「榜示(杭のこと)」が建てられていたために、この地名が付けられ...
-
国道1号のバス路線、今や正月の風物誌となった箱根駅伝の心臓破りの丘、権太坂近辺は保土ヶ谷の誇る有数のグリーンゾーンです。バス停“児童遊園地前”で下車して左手の坂を登ると、横浜市緑化センター、児童遊園...